運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

こうした放置船所有者把握については、まず小型船舶登録事務を行っている日本小型船舶検査機構が発行する登録事項証明書を申請することによって行われることになると思いますが、これが実際には一部事項証明所有者が分かると思うんですけれども、有料であります。一隻当たり千百円ということでして、何隻かまとめれば安くなるようなんですけれども、一隻当たり千百円ということであります。

行田邦子

2017-05-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

指摘のとおり、船舶所有者の氏名、住所や船舶の長さなど小型船舶に関わります情報は、小型船舶登録等に関する法律に基づきまして、小型船舶登録事務を行っている日本小型船舶検査機構に対して申請することによりまして登録事項証明書等を入手することが可能でございます。それに係ります手数料につきましては、実費を勘案して国土交通省令で定めているところでございます。  

羽尾一郎

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

上から四つ目海技振興センター常務理事のところを見ていただきたいんですが、ここのところにあらわれているように、その上に小型船舶検査機構というのがあって、そこから大臣官房付という最終官職の人が海技振興センター常務理事でつく。その際に、それの前職だった船員中央労働委員会事務局長という最終官職の人が今度は日本冷蔵倉庫協会理事長に天下るということになるように、それぞれ渡っているわけですよね。  

塩川鉄也

2016-10-20 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

日本小型船舶検査機構統計によりますと、我が国におけるクルーザー等を含む総トン数二十トン未満プレジャーボート、こちらについては平成二十七年度末時点で約二十五万隻というふうになっております。また、今委員指摘のように、富裕層の方が主に使っておられると思われます二十トン以上の大型のプレジャーボート、こちらについては現在三百隻というふうになっているというふうに伺っております。  

菊地身智雄

2013-04-03 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

森政府参考人 まず、私の方から小型船舶検査機構についてお答えをしたいと思います。  日本小型船舶検査機構は、船舶安全法に基づきまして設立された法人でございまして、小型船舶安全基準への適合性確認検査事務、それから所有者登録に関する事務などを行っております。日本小型船舶機構は、国の補助金等は一切受けておりません。  

森雅人

2011-10-26 第179回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

私が七月の委員会で追及したのは、この中の一つDルートですが、小型船舶検査機構をめぐる玉突きの事例にすぎません。  こういう天下り、わたり人事には三つの類型があるということを見て感じました。  一つが、現役出向型というものであります。玉突きであいたポストに、昨年六月の退職管理基本方針で解禁をいたしました現役出向を押し込む天下り人事となっているものです。  

塩川鉄也

2011-07-29 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

塩川委員 先ほどの国交省の三法人をごらんいただきたいんですけれども、日本小型船舶検査機構常勤理事ポスト海技振興センター常務理事ポスト日本冷蔵倉庫協会理事長ポストは、いずれも三代連続ポスト調査から今回漏れていますけれども、正真正銘の三代連続ポストであるか事実上の連続ポストとなっています。  

塩川鉄也

2011-07-29 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

市村大臣政務官 このたびの調査におかれましては、独立行政法人認可法人公益法人等の長、次長、専務役員常務役員及び監査役員対象としておるということでありまして、日本小型船舶検査機構理事専務役員等ではないため、これらの調査対象ではなく、公表された結果には含まれておらないということであるようであります。

市村浩一郎

2011-07-29 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それで、澤山さんがことし二月二日に日本小型船舶検査機構常勤理事に出向することになりまして、澤山さんを理事に受け入れるためにはポストをあけなければならないという事情が法人側に発生をいたします。日本小型船舶検査機構常勤理事国交省ポストのうち、ことし三月末で一つポスト廃止をされております。その関係で、澤山さんが現役出向するのと合わせて二人の国交省OBがはじき出されることになりました。  

塩川鉄也

2003-06-11 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第30号

原委員 今回の改正で新しく参加をすることが容易になるということであったんですけれども、今現在としても特殊法人小型船舶検査機構が独占しているという状態がある中で、その独占状態が変わらないということを考えると、なかなか、やはり新しく参加してくることは難しいのではないかなと思っていますし、例えば、こうした、いろいろなところが手を挙げて、登録制度に変えたとしても、独占状態が続いているようなものに関しては

原陽子

2001-11-27 第153回国会 参議院 総務委員会 第9号

○国務大臣(片山虎之助君) これはいろいろでして、恐らく、今の小型船舶検査機構というんですが、私は実態を知りませんけれども、やっぱり国の監督権が残っているのは公の必要性があるんですよ、その分だけ、実態はともかく。それから、役員が恐らく、民営化されておりますからお互いで選ぶんでしょう。ただ、そのときに、適任者がいないので、やっぱり詳しい人をということで選んだと思いますよね。

片山虎之助

2001-11-27 第153回国会 参議院 総務委員会 第9号

政府参考人安富正文君) 先生のお尋ねの趣旨船舶安全法小型船舶検査機構にかかわる部分で変わったところという趣旨でございましたらば、一つ出資金規定が排除されましたし、もう一つ理事長の選任を運輸大臣任命制から認可制に変更する、さらには資金の借り入れ等運輸大臣認可制廃止規定して改正されております。

安富正文

2001-11-27 第153回国会 参議院 総務委員会 第9号

政府参考人安富正文君) 同機構につきましては、船舶安全法に基づきまして設立された形で昭和六十二年に民間法人化されておりますけれども、その後、船舶安全法自体、多少の規定の整備とかはございますが、先般には小型船舶検査機構に新しく登録業務を行うというような形での規定の変更はございますけれども、その業務内容自体は基本的に同じでございます。

安富正文

2001-06-22 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

平成十一年度末現在で、漁船を除く小型船舶全国保有隻数というのは、これは今回登録制度を実施する機関として御活用いただく小型船舶検査機構統計によりますと四十九万五千隻でございます。そのうち、モーターボート、ヨット及び水上オートバイなど、いわゆるプレジャーボートと呼ばれているものの隻数は四十六万隻でございます。  

谷野龍一郎

2001-06-22 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

なお、登録実施機関でございます小型船舶検査機構は、登録とあわせて御承知のように船舶安全検査を行っておりますので、その中で自家造船の場合も含めて安全検査を行っております。したがって、自家造船できるものであるかどうか、それは安全検査業務を通じてきちっと把握されるので、そういう形で行いたいと思っております。

谷野龍一郎

2001-06-21 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

第二に、国土交通大臣は、小型船舶登録に関する事務登録の際に必要となる総トン数測度に関する事務とあわせて小型船舶検査機構に行わせることができることとしております。  その他、小型船舶国際航海に従事する場合における国籍証明書交付等について定めることとしております。  以上が、この法律案を提案する理由でございます。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛成賜りますようお願い申し上げます。  

扇千景

2001-06-05 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

小型船舶検査機構は、船舶安全法に基づきまして、総トン数二十トン未満安全検査を行っております政府出資のない認可法人でありますが、今般、国ではなく、また都道府県でもなく、あるいは民間でもないこの小型船舶検査機構登録事務を実施せしめたいと考えた理由は、五つほどございます。  まず一つは、登録公証行為でございますので、公的な機関が一元的に行う必要があると考えたわけでございます。  

谷野龍一郎

2001-06-01 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

第二に、国土交通大臣は、小型船舶登録に関する事務登録の際に必要となる総トン数測度に関する事務とあわせて小型船舶検査機構に行わせることができることといたしております。  その他、小型船舶国際航海に従事する場合における国籍証明書交付等について定めることといたしております。  以上が、この法律案を提案する理由でございます。  

扇千景

2000-04-20 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

このため、現在では総トン数五トン未満船舶に関しましては、放置艇対策等、その公共性の高いものに限りまして、昭和四十九年に船舶安全法に基づく二十トン未満小型船舶検査機関として設置されました日本小型船舶検査機構検査の際に得られました所有者に関する情報自治体等問い合わせに応じて提供いたしているところでございます。  

谷野龍一郎

2000-03-30 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

この検査を執行しております民間団体小型船舶検査機構というのがございまして、そこはトータル五十四万隻の在籍船に対して検査を実施いたしております。したがって、そこはすべて、目的は別ですが、所有者を把握してございます。  昨今、先生がおっしゃるような廃棄物船の処理の問題がございますので、地方自治体からの御要請にこたえる形で情報を開示し、所有者については特定できる仕組みが現実にはございます。

谷野龍一郎

1999-05-13 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

したがいまして、現在のところどうやって対応しているかということでございますが、まず一つは、運輸省において平成五年の二月からでございますが、日本小型船舶検査機構これはプレジャーボート安全検査を国にかわって行っております民営化された法人でありますが、この検査の際に得られました所有者に関する情報自治体等問い合わせに応じて提供をいたしております。

谷野龍一郎